早稲田大学本庄高等学院進学:K.S
自分は入塾当時から受験を目標にしていただろうか?いや、絶対にそれはない。でもなぜか第一志望の高校は早大本庄だった。
自分の田舎が本庄だったという安易な理由からだ。それとも親戚になんか言われていたのかもしれれない(笑)どちらにせよそのときは
自分の意志は少なかったように思う。
中学時代のほとんどは部活に明け暮れ・・・塾はまじめでしたよ!!部活→塾→部活→塾・・・くり返し、こんないそがしい日はあるのかと思った。
でも部活を本気で悔いの残らないところまでやったからこそ引退後勉強に集中できる。
中途半端はだめだ。自分は悔いは残りまくってたけど、部活には。
この受験勉強に対する―大イベント―――合宿がやってきた。別に勉強が嫌な人間でもないしね。さてさて最終日は、正直泣きたかった。
睡魔は恐ろしいよ、まったく。でもあの合宿から自分の部屋で集中して勉強するようになったように思う。今となってはいい機会であった。
学習内容だが、まず私立でしか考えていなかったので理社は学校並で。でも理社の方が得意かな。そして三科。英語は過去問から細かいことを
知ったりすることが多かった。一番英語は慣れで解いていたようだ。数学はある程度自信があったが慶應志木のは普通じゃない。
途中から「高校への数学」を買って解いた。苦手な国語は漢字をよく覚えた。そして塾で重要な部分を習う。勉強三昧だったな。
でもそれでも良かった。それはそれで充実していた。
受験。第二志望になっている早大本庄に決定。これは自分で決めた。本庄に住むことも。母親は少し反対していたかな。
ここで言いたいのは、自分の事は自分で決める事だ。他人の意見は参考だろう。結局は自分で行くものなのだ。そして納得のいくまで努力し続ける。
こうすれば絶対悔やむことはないと思う。自分もそうでありたい。そして聖学舎はそうしてくれた塾であった。
越谷北高校進学:K.E
私が中1の春休みから聖学舎で勉強をしてきてよかった事やつらかった事などたくさんあった。
1番辛かったのは、やっぱり合宿だと思う。1日に12時間以上の勉強が3日間続いてとても大変だった。
でもその中で楽しかった事などもたくさんあったし、今では合宿でがんばってよかったと思う。先生や聖学舎のみんなに支えられてがんばれたから第一志望に合格できたのだと思う。
3年生の夏休みの合宿まではぜんぜん受験生らしくなかったし、それなりの勉強も十分にはできていなかった。
受験間近になっても、本当に受験生なのかと親に心配されるほど社会が苦手だった。そのうちだんだんあせってきて今までの学校の授業のノートなどを一生懸命見直すようになった。でも、こんなふうに一生懸命見直さなければならなくなる前に、余裕をもって勉強できるのが1番いいことだと思う。私は高校を卒業したら4年制の大学に進みたいと思っている。だから、この高校受験でこうしておけばよかったと思ったことを参考にして大学受験をしたい。
初めて受験をして思った事は、とにかく緊張するという事。過去問を解いている時は、全く緊張していなかったから、普通に解けていたけど、私立の一番最初の入試は特に落ち着きがなかったと思う。公立の入試は私立でやってきたのが練習になってほどよい緊張をしながら本番に臨むことができた。ほどよい緊張をすると落ち着きを持つことができるし集中することもできると思う。
高校に入ったら一生懸命勉強して、一生懸命部活をやりたい。だから、この初めての受験で思ったことを忘れずにこれからいろんなことに挑戦してがんばって生きたい。